This site has been archived on 28 of April 2017
28/04/2017
ホームニュース・出版物ニュース2014> ウクライナに関する欧州理事会の声明

ウクライナに関する欧州理事会の声明

EU News 99/2014

2014/03/06
欧州理事会
ブリュッセル

<日本語仮抄訳>
欧州連合(EU)加盟国の首脳で構成される欧州理事会は、ウクライナについて以下の声明を発表した。

1.我々は本日、ウクライナのアルセニイ・ヤツェニュク首相と会い、同国の状況について説明を受けた。この数カ月・数週間にわたり、ウクライナ国民が示してきた勇気と回復力に拍手を送る。

2.3月3日にEU理事会が採択した結論を支持する。ロシアによる、ウクライナの主権と領土の一体性のいわれのない侵害を強く非難し、ロシアに対し、自国軍を関連協定に従い常駐の地域に即刻撤退させるよう求める。ロシアに、国際監視員が即刻現地に入れるようにするよう求める。ウクライナ危機の解決は、同国の領土の一体性、主権および独立と、国際的基準の厳格な遵守に基づかなければならない。我々は、クリミア自治共和国議会が、同地域の将来的地位に関する国民投票を行うと決定したことはウクライナ憲法に反し、違法であると考える。

3.EUはウクライナとロシア双方と重要な関係にあり、両者と自由率直な対話を行う用意がある。我々は、欧州の平和、安定、繁栄について特別な責任を持っている。我々は、有するすべてのルートを用いてこれらの目的を追求し、EUの代表者たちに対し、必要な取り組みすべてに取り掛かるよう求める。EUはまた、事態の緩和のために準備されている多極間メカニズム(連絡・調整グループ)に参加するが、同メカニズムはとりわけ関係者間の信頼醸成、ウクライナの領土の一体性と主権の監視、脅迫からの市民の保護、少数派の権利の監視、自由・公正な選挙に向けた支援および合意や約束事の実施の監督などを目的にすべきである。

4.相互利益と国際的責務の尊重に基づく関係の構築というEUとロシアの共通の目標は直ちに取り戻されなければならない。もしロシアがその方向に向かわず、特にウクライナ政府と生産的な対話に参加することを拒否し続けるようなら非常に残念である。我々は本日、ロシアと進めていた査証交渉やEU・ロシア新協定交渉の中断など、3月3日にEU理事会が想定した措置を取ることを決定した。主要8カ国(G8)の欧州側参加者およびEU機関が、当分の間G8首脳会議の準備に参加しないと決定したことを支持する。

5.危機の解決は、今後設置され得る多極間メカニズムやウクライナとロシア双方の政府間の交渉で得られるべきであり、これらの交渉はこの数日以内に開始され、限られた期間内に結果をもたらさなければならない。そういった結果がないようなら、EUは渡航禁止、資産凍結およびEU・ロシア首脳協議の中止といった追加措置を決定する。欧州委員会と欧州対外行動庁は、これらの措置に向けた準備を進める。

ウクライナ情勢をさらに不安定化させるようなロシア側の行動は、EUとその加盟国とロシアの間のさまざまな経済分野における関係に追加的で広範な影響を及ぼすであろう。

6.EUは、ウクライナの新政権がこれまで示してきた抑制した反応を称賛する。ウクライナ当局には、包括的なプロセスで自由・公正な選挙の確実な実施、憲法改正の促進およびすべての暴力行為に対する調査に向けた努力を続けるよう促す。また、欧州評議会や欧州安全保障協力機構(OSCE)の専門的知識を利用し、ウクライナ全地域・全国民に手を差し伸べ、少数派民族の権利の完全保護を確実にする努力は続けられるべきである。

7.我々はウクライナと共にあり、強力な経済支援を提供することを約束する。欧州委員会が提示した包括的支援パッケージを歓迎し、EU理事会の関連組織に対し、早急に対応するよう指示する。EUの支援提供には国際通貨基金(IMF)の支援は不可欠である。直近の優先課題はしっかりとした財政・通貨・為替レート政策を通じたマクロ経済的安定を取り戻すことである。同時に、我々はウクライナ政府に対し、汚職対策や透明性の向上を含む野心的な構造改革に早急に取り掛かるよう求める。EU理事会が、ウクライナの国庫資金を横領した人物の資産の凍結と回収を決定したことを歓迎する。人道的支援に関する要請があれば、即座に対応する用意がある。

8.EUとウクライナは、深くかつ包括的な自由貿易圏を含む連合協定の仮調印により、既に関係強化に向けた重要な一歩を踏み出した。我々は、深くかつ包括的な自由貿易圏を含む連合協定の調印に向けたEUの決意をあらためて表明する。優先事項として、我々は近くすべての政治分野に関する章に署名する。EUは、ウクライナが深くかつ包括的な自由貿易圏が提供する利便性の恩恵を相当受けられるようにするため、一方的な措置を採択するつもりだ。これらの措置には関税の引き下げによる製品輸入に関する項目の適用と、いわゆる自主的通商措置による関税割当制の適用を指す。

原文はこちらをご覧下さい(英語)。
http://www.consilium.europa.eu/uedocs/cms_data/docs/pressdata/en/ec/141372.pdf